大津市の旅行記【世界遺産・遺跡】
![]() ![]() ![]() 大津
![]() ひろ
![]() 2015/11/22~" . 2015/11/23
|
ホントは四国に行きたかったけれど、飛行機が良いのが取れなくて
それならと秋の滋賀旅行に行ってきました!
1日目:自宅(神奈川県)→延暦寺→永源寺→安土城址
2日目:西明寺→金剛輪寺→教林坊→玄宮園・彦根城→自宅(神奈川県)
旅行記は時系列ではなく地域別に投稿します
延暦寺以外の旅行記はこちら
その2 安土城跡・教林坊 http://4travel.jp/travelogue/11079048
その3 永源寺・西明寺・金剛輪寺 http://4travel.jp/travelogue/11079049
その4 玄宮園・彦根城 http://4travel.jp/travelogue/11079052
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() 4人目のふーさん
![]() 2010/03/21~" . 2010/03/21
|
午前中は近江八幡の町並みを散策して、ランチを食べに行きます。
前にスーポンさんの旅行記で見たレストランが素敵でいつか行きたいなぁと思っていたんです。
地図を見るとちょうどいい場所にあり、行ってみることにしました。
ランチの後は世界遺産 比叡山延暦寺へ。
恥ずかしい話ですが、延暦寺って世界遺産だったのね・・・
そして延暦寺って滋賀県にあったのね・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() たぬき2号
![]() 2010/11/13~" . 2010/11/13
|
個人手配の海外1人旅とか、マニアックな国内の旅を好む私ですが、
たまには「ベタ」な社員旅行に参加することもあります。
今回は、2010年11月、当時所属していた企業の
社員旅行に参加した模様をご紹介します。
★社員旅行シリーズ
1986年のグアム
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10516485/
1988年の香港
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10517427/
★伝統的建造物群保存地区(古い街並み)シリーズ
東御市海野宿(長野)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10506508/
金沢市主計町&加賀市加賀橋立(石川)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10530287
宇陀市松山(奈良)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10450795/
湯浅町湯浅(和歌山)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10450791/
嬉野市塩田津&浜中町八本木宿&浜庄津町・浜金屋町(佐賀)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10468519/
雲仙市神代小路(長崎)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10520959/
輪島市黒島地区(石川)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10425348/
京都市嵯峨鳥居本(京都)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10444955/
京都市上賀茂(京都)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10446069/
京都市祇園新橋(京都)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10425367/
大津市坂本(滋賀)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10520650/
小浜市小浜西組(福井)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10441996/
平戸市大島村神浦(長崎)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10433086/
塩尻市木曾平沢(長野)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10472912/
美馬市脇町南町(徳島)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10472386/
弘前市仲町(青森)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10490992/
★「ベタ」な観光地シリーズ
阿波踊り(徳島)
http://4travel.jp/travelogue/10588585
門司港(福岡)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10422286/
日本橋(東京)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10441213/
奥日光(栃木)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10420786/
浅間山・伊香保・赤城(群馬)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10422735/
日光東照宮(栃木)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10428289/
下北半島(青森)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10437472/
余部鉄橋(兵庫)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10449422/
寛永通宝の琴弾公園(香川)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10450806/
原爆ドーム(広島)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10450820/
蔵王樹氷(山形)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10450750/
月山&山形花笠まつり&仙台七夕(山形・宮城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10557069/
東大寺&奈良公園(奈良)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10531427/
比叡山延暦寺(滋賀)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10520650/
羽田空港国際線ターミナル(東京)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10539371/
多賀城(宮城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10688179/
山寺(山形)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10785796
蔵王&天元台(山形)
http://4travel.jp/travelogue/10571930
瀬戸内しまなみ海道サイクリング&内子&米博物館(愛媛)
http://4travel.jp/travelogue/10559650
カシマサッカースタジアム&真壁(茨城)
http://4travel.jp/travelogue/10556710
白馬&志賀高原(長野)
http://4travel.jp/travelogue/10472912
北野天満宮(京都)
http://4travel.jp/travelogue/10647630
天童の人間将棋(山形)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10768677
秋田竿灯まつり(秋田)
http://4travel.jp/travelogue/10941648
弘前&十二湖(青森)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10490992/
沖縄本島(沖縄)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10475825/
熱海(静岡)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10448691/
甲府&勝沼(山梨)
http://4travel.jp/travelogue/10448050
祇園(京都)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10425367/
美瑛(北海道)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10417987/
幸福駅&ばんえい競馬(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10417731
岩木山&こみせ(青森)
http://4travel.jp/travelogue/10557256
ニセコ(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10557930
田んぼアート(青森)
http://4travel.jp/travelogue/10993533
余部鉄橋&城崎温泉(兵庫)
http://4travel.jp/travelogue/10996105
慶良間諸島 “座間味島”(沖縄)
http://4travel.jp/travelogue/11012275
横浜中華街(神奈川)
http://4travel.jp/travelogue/11017433
大井川の吊橋 “青部の吊橋&塩郷の吊橋&両国吊橋”(静岡)
http://4travel.jp/travelogue/11018704
皇居乾通り 一般公開 (東京)
http://4travel.jp/travelogue/11024669
海鮮食べ放題バスツアー (山形)
http://4travel.jp/travelogue/11048424
軍艦島 (長崎)
http://4travel.jp/travelogue/11067774
三井三池炭鉱 宮原坑&専用鉄道敷跡 (福岡)
http://4travel.jp/travelogue/11131058
御柱祭(長野)
http://4travel.jp/travelogue/11137940
JR鶴見線&沖縄・ブラジルタウン(神奈川)
http://4travel.jp/travelogue/11174874
汐留&築地市場&浅草サンバカーニバル&お台場(東京)
http://4travel.jp/travelogue/11176644
御徒町&根津・千駄木下町まつり(東京)
http://4travel.jp/travelogue/11193818
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
| ||||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() なな
![]() 2014/05/04~" . 2014/05/06
|
行程
草津~比叡山~ガーデンミュージアム比叡~下鴨神社~京都~東京
今年のGWは2泊3日で
滋賀県へ旅行に行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() むう2にゃん
![]() 2016/05/02~" . 2016/05/02
|
今年のGWは大人しく自宅でヒッキー。
おさんどん(家事)の合間は比叡山への日帰り遠足です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() やすちん
![]() 2016/03/22~" . 2016/03/28
|
3月22日に東京を出て今日は二日目です。
今回の目的の一つに比叡山延暦寺に行くことです。
京都世界遺産群の中で唯一、「延暦寺」に来ていませんでした。
そして今回、やっと参詣できました。
朝、名古屋を出て途中、予定外で急遽「安土城址」に寄ってから
午後、比叡山へと入りました。
半日でいいかと思っていたので午前中、安土によってしまい
「東塔地区」だけしか詣ることができませんでした。
次回は、三地区をじっくり一泊で巡りたいと思った所でした。
桜は、この時期咲き始めというところでまだちょっと早いですね。
1日目 名古屋観光で名古屋宿泊
2日目 安土城址と比叡山延暦寺を巡り福知山で宿泊
3日目 石見銀山を巡り松江に宿泊
4日目 松江城を巡りこの日も松江宿泊
5日目 岡山市内を巡り高松に宿泊
6日目 高松市内を回って琴平、宿泊は徳島
7日目 最終日は、徳島市内を回って空路で羽田へと戻ってきました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() mako
![]() 2015/11/01~" . 2015/11/01
|
比叡山延暦寺特別公開と京都御所一般公開と大原
クラブツーリズムのバスツアーです。
紅葉していて、凄く美しかったです。
比叡山延暦寺特別公開と京都御所一般公開と大原1
比叡山横川中堂内陣 大講堂 戒壇院他
![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() マック
![]() 2016/01/01~" . 2016/01/01
|
この旅行記をご覧の皆様、明けましておめでとうございます。昨年から旅行記作成をサボっておりましたが年始を境にちゃんと書こうと思います 笑。さて本題ですが、年末年始を旅先で家族と過ごすことが恒例になってきたので今回も2泊3日でどこへ出かけようか...と思って昨年夏から検索し始め、このホテルにしようかと大体は決めていたけど まだ予約しなくても大丈夫だろうと思っていたらいつの間にか満室に。そこから改めて検索を続け営業しているお店を探したり しばらくパソコンとにらめっこ。ようやく納得できる宿とお店を見つけて予約完了!冬の比叡山。関西に住む私たちでも初詣に行こうと選ばない場所...リクエストがあって行ったけど空気が違ってとても良かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() fuming64
![]() 2015/12/27~" . 2015/12/29
|
2015年の冬休み、「スルッとKANSAI3dayチケット」を利用して、関西を回ってきました。
旅の目的は、
?延暦寺、高野山などの世界遺産を巡る。
?京都の花街を巡る。
でした。
3日間とも天気がよかったのですが、京都の人の多さには疲れました。
その1は、出発・延暦寺編です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() ゆきんこ
![]() 2015/09/19~" . 2015/09/22
|
5連休の9月。
遠くに行ってみよう!
今回は滋賀へ。
滋賀は未踏の地だから楽しみ。
土地勘がないから、行きたいとこ全部行けるのか?
絶対に行く場所を絞り込んで、いざ出発。
今回の行程は。
1日目。自宅~日吉大社~延暦寺の宿坊に宿泊。
2日目。比叡山~琵琶湖~近江八幡~彦根に宿泊。
3日目。彦根城~岐阜城~岐阜に宿泊。
4日目。岐阜~自宅。
こんな感じ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() 歩いて見~つけた!
![]() 2015/08/28~" . 2015/08/28
|
伊吹山・竹生島クルーズと琵琶湖ぐる?り10景めぐり:比叡山延暦寺
| |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() hn11
![]() 2015/08/04~" . 2015/08/04
|
涼しいと思った比叡山も、炎天下では灼熱状態。
しかし、木陰に入り風があれば涼しく感じられます。
疲れたゴンママを売店に残し、根本中堂まで行き参拝してきました。
写真は、比叡山延暦寺根本中堂。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() かおニャン
![]() 2014/07/16~" . 2014/07/19
|
7月16日~19日の、3泊4日で
旦那と三重・和歌山・奈良・京都の近畿旅行に行ってきました。
7月19日(土)
最終日は京都観光だけの予定でしたが、急きょ旦那が行ってみたいと
比叡山延暦寺へ。。。
ココも世界遺産になっていて多くの参拝者が訪れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() こめ
![]() 2012/06/28~" . 2012/06/29
|
一人旅が好きです
気ままに歩くのが性にあっているのだと思います
今回は滋賀・京都に行ってきました
まずは滋賀へ
比叡山と琵琶湖が目的です
比叡山延暦寺は境内が世界遺産に登録されています
国宝殿など、見どころが多く行ってよかった場所です
そこから琵琶湖へ
滋賀=琵琶湖のイメージがあったのでここは行けてよかったです
日本一の面積と貯水量です
京都駅
↓
JR比叡山坂本
↓
ケーブル坂本駅
↓
延暦寺
↓
京阪電鉄坂本
↓
浜大津
↓
琵琶湖
↓
京都駅
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() ごんぶと
![]() 2006/10/29~" . 2006/10/29
|
記念すべき10箇所目の世界遺産は言わずと知れたあの地域。日本の世界遺産として不動の1番人気を誇る京都だ。「古都京都の文化財」として登録されている寺社は17つ。その一つ一つをじっくりと噛み締めるには最低でも一週間は必要だろう。だから、一気に全てを巡るなんてことはせず、少しずつジワジワと制覇していこうと思う。
記念すべき第一歩は「比叡山延暦寺」から!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() 川上
![]() 2013/07/12~" . 2013/07/12
|
比叡山延暦寺に行ってきました。
「標高848m」の「比叡山」にあり「交通の便」が悪い場所にあります。
「行き」は「京都側」から登り「帰り」は「滋賀側」から降りました。
「天台宗」の「総本山」であり「世界遺産」に登録されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() カブト虫
![]() 2014/05/14~" . 2014/05/15
|
2014年5月 両親を連れて京都大原&比叡山を1泊2日で旅行した。
【旅程】
5月14日 午後 大原廻り
三千院 宝泉院 来迎院 音無の滝 等
魚山園泊
5月15日 午前 大原廻り
寂光院 阿弥陀寺
午後 比叡山
東塔 西塔 横川
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() fuming64
![]() 2009/05/02~" . 2009/05/04
|
2009年のゴールデンウィーク、スルッとkansai3dayチケット関西限定版を利用して、関西の私鉄に乗ってきました。
その2は、延暦寺・叡山ロープウエイ・叡山ケーブル乗車編です。
その1 出発・京阪石山坂本線・比叡山坂本ケーブル乗車編http://4travel.jp/travelogue/10880821
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() KazuKota
![]() 2014/03/29~" . 2014/03/29
|
比叡山延暦寺へのウオーキング(雲母坂ルート)と京都市内の伏見稲荷大社、清水寺へのサイクリングに行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 大津
![]() とも@埼玉
![]() 2013/11/23~" . 2013/11/23
|
比叡山横断チケットを利用して、京都市から比叡山、比叡山から大津市へ。そして京都に戻る旅です。
祇園四条駅 - 電車京阪本線 - 出町柳駅
出町柳駅 - 電車叡山電鉄本線 - 八瀬比叡山口駅 - 徒歩 -
ケーブル八瀬駅 - 叡山ケーブル - ケーブル比叡駅 -徒歩 -
ロープ比叡駅 - 叡山ロープウェイ - 比叡山頂駅
☆比叡山内シャトルバスで回ります。
☆比叡山延暦寺延暦寺 諸堂めぐり 横川 - 西塔 - 東塔
ケーブル延暦寺駅 - 比叡山坂本ケーブル - ケーブル坂本駅
ケーブル坂本駅 -バス - 京阪坂本駅前
坂本駅 - 電車京阪石山坂本線 - 浜大津駅
浜大津駅 - 電車京阪京津線 - 御陵駅
御陵駅 - 地下鉄東西線(直通)- 三条京阪駅
----------------------
比叡山横断チケットとは、
発売期間平成25年3月20日(祝・水)~12月1日(日)
(毎年この時期?)
発 売 額大人3,000円 小児1,400円
通用期間
[京阪線発売分]発売日当日
[大津線・京なび発売分]発売期間中のお好きな1日
有効区間
【乗り降り自由】[電車・バス]
京阪電車: 全線(京阪線、大津線、男山ケーブル)
京都市営地下鉄:三条京阪駅~御陵駅
叡山電車:出町柳駅~八瀬比叡山口駅
叡山ケーブル:ケーブル八瀬駅~ケーブル比叡駅
叡山ロープウェイ:ロープ比叡駅~比叡山頂駅
比叡山内シャトルバス: 比叡山頂~東塔~横川、ロテル・ド・比叡
※ロテル・ド・比叡から夢見ヶ丘、京都方面へは利用できません
(別途運賃が必要です)。
坂本ケーブル:ケーブル坂本駅~ケーブル延暦寺駅
江若バス:京阪坂本駅前~ケーブル坂本駅
[施 設] 比叡山延暦寺の巡拝(大人のみ※小児は巡拝料が無料のため含まれません)
※東塔・西塔・横川すべて巡拝できます。
巡拝時間:東塔 8時30分~16時30分、西塔・横川 9時~16時
最寄り:比叡山内シャトルバス「東塔」「延暦寺バスセンター」「西塔」「横川」下車
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
大津市 の 世界遺産・遺跡 の旅行記
アウトドア・スポーツ体験 /
イベント・祭り・花火 /
エンターテイメント・テーマパーク /
クルーズ /
グルメ /
ゴルフ /
ショッピング /
スポーツ観戦 /
ドライブ・ツーリング /
ビーチ・島・リゾート /
マリンスポーツ /
温泉・エステ・癒し /
家族・子連れ・バリアフリー /
花見・紅葉 /
寺社・札所めぐり /
自然・動物 /
出張
世界遺産・遺跡 /
鉄道・乗物 /
登山・ハイキング /
夜景 /
歴史・文化・芸術 /
大津祭 /
|